| 番号 | 問題 | 答え | ジャンル | 作成 |
|---|---|---|---|---|
| 881 | 65歳以上を高齢者、75歳以上を後期高齢者と言いますが、85歳以上の人を何高齢者というでしょう? | 末期高齢者 | 一般常識 | 済 |
| 882 | 2018年現在、オートレース場は全国にいくつあるでしょう? | 5場 | スポーツ | 済 |
| 883 | 史上初めて夏季五輪と冬季五輪の両方の開催地となる都市はどこでしょう? | 北京 | スポーツ | 済 |
| 884 | 栄養成分表示で、0kcalと表示することが可能なのは、可食部100gあたり何kcal以下のときでしょう? | 5kcal | その他 | 済 |
| 885 | 巳の年、巳の月、巳の日に生まれたことからその名を付けられたという、『浮雲』『めし』などの作品で知られる映画監督は誰? | 成瀬巳喜男 | 芸能 | 済 |
| 886 | 日本列島が成立した、およそ1万年前から現在までを表す地質年代は何でしょう? | 完新世 | 自然科学 | 済 |
| 887 | 沖縄島北部で見られ、国の特別天然記念物に指定されている、ほとんど飛ぶことができない鳥は? | ヤンバルクイナ | 地理 | 済 |
| 888 | 当時の当用漢字では無かったことから、代わりの字が用いられ現在もそのままである、東京スカイツリーがある特別区は何でしょう? | 墨田区 | 地理 | 済 |
| 889 | フランス語で嫌がらせという意味がある、 エリック・サティが作曲した、同じフレーズを 840回繰り返す曲は何でしょう? | ヴェクサシオン | 一般常識 | 済 |
| 890 | その場の雰囲気のことや、一般に地球の大気のことを表す言葉は何でしょう? | 空気 | その他 | 済 |
| 891 | バルト三国のうち、最も早く通貨としてユーロを導入した国はどこでしょう? | エストニア | 地理 | 済 |
| 892 | スーパーゼネコンと呼ばれる日本の建設会社のうち、リニア中央新幹線や阪神甲子園球場などの建設に関わっているのはどれでしょう? | 大林組 | その他 | 済 |
| 893 | 高齢出産とは何歳からの出産でしょう? | 35歳 | 一般常識 | 済 |
| 894 | 敬老の日、体育の日などに適用されている、連休を増やすために必ず祝日が月曜日に来るようにする制度を何というでしょう? | ハッピーマンデー制度 | 一般常識 | 済 |
| 895 | 早押しクイズにおいて、「ここまで聞けば分かる」というポイントを画定ポイントと言いますが、では、似た物三択です。竜宮城 浦島太郎 桃太郎 浦島太郎が行ったのは? | 竜宮城 | 一般常識 | 済 |
| 896 | 小豆が入ったお粥のことを、ある花の名前を使って何というでしょう? | 桜がゆ | 一般常識 | 済 |
| 897 | 岩崎夏海の小説のタイトルにもなっている経営学者で、「マネジメント」の発明者といわれる人物は誰でしょう? | ピーター・ドラッカー | 一般常識 | 済 |
| 898 | 乃木坂46の「御三家」の中で唯一センターを務めたことがないのは誰でしょう? | 松村沙友理 | 芸能 | 済 |
| 899 | 乃木坂46の中で唯一芸名を使用して活動しているメンバーは誰でしょう? | 衛藤美彩 | 芸能 | 済 |
| 900 | 「存在と時間」を書いたのはハイデッカーですが、「存在と無」を書いたのは誰でしょう? | サルトル | 文学 | 済 |