| 番号 | 問題 | 答え | ジャンル | 作成 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | HUGっとプリキュアに新たに登場した新しいプリキュアはキュアアムールともう一人は誰でしょう? | キュアマシェリ | マンガ・アニメ | 済 |
| 2 | 牛2頭で、一日に耕した面積が起源といわれる、ヤード・ポンド法の面積の単位は何でしょう? | エーカー | その他 | 済 |
| 3 | 世界三大料理と言えば、フランス料理、中華料理と、あと一つは何でしょう? | トルコ料理 | 地理 | 済 |
| 4 | いわゆる「四書五経」の「四書」とは、『大学』『孟子』『論語』となんでしょう? | 中庸 | 文学 | 済 |
| 5 | タンカーの通路になっていることからオイルロードとも呼ばれる、マレー半島とスマトラ島との間にある海峡は何海峡でしょう? | マラッカ海峡 | 地理 | 済 |
| 6 | 美しく青きドナウや、ウィーンの森の物語を作曲し、ワルツ王と呼ばれた、作曲家は誰でしょう ? | ヨハン・シュトラウス2世 | 音楽 | 済 |
| 7 | ドライアイスが二酸化炭素に状態変化するように、元素や化合物が直接、固体から気体になる変化を何というでしょう? | しょうか | 自然科学 | 済 |
| 8 | 50キロメートル以上250キロメートル以下の短い路線を運行する「地域航空輸送」を英語で何と言うでしょう? | コミューター航空 | 地理 | 済 |
| 9 | 宮沢賢治が故郷をもとに提唱した、作品『銀河鉄道の夜』に登場する、理想郷といえば何でしょう? | イーハトーブ | その他 | 済 |
| 10 | かつては強心剤の材料にも使われていた、別名をキツネノテブクロというゴマノハグサ科の多年草は何でしょう? | ジキタリス | 自然科学 | 済 |
| 11 | 太陽系の惑星の中で衛星をもっていない2つの惑星とは、水星と何でしょう? | 金星 | 自然科学 | 済 |
| 12 | 日本にいるトンボの種類で、一番大きなものはオニヤンマですが、一番小さなものは何でしょう? | ハッチョウトンボ | 自然科学 | 済 |
| 13 | エレベーターで使われる記号で、屋上を示す「R」はルーフの略ですが、地下を示す「B」はどんな単語の頭文字でしょう?(カタカナ可) | ベースメント | その他 | 済 |
| 14 | アメリカ合衆国で、最も面積が広い州はアラスカ州ですが、最も面積が狭い州はどこでしょう? | ロードアイランド州 | 地理 | 済 |
| 15 | 植物が分泌する物質や、落ち葉の分解で生じる物質が、他の植物の生育を阻害、または助長する作用のことを、英語で何というでしょう? | allelopathy(アレロパシー) | 自然科学 | 済 |
| 16 | 同温、同圧のもとでは、全ての気体は同体積中に同数の分子を含むという法則を、発見したイタリアの物理学者の名から何の法則というでしょう? | アボガドロの法則 | 自然科学 | 済 |
| 17 | ネパール語ではサガルマタ、チベット語ではチョモランマと呼ばれる、標高8850メートルの世界最高峰は何でしょう? | エベレスト | 地理 | 済 |
| 18 | 建物を建てる際に行う、その土地の神様を祭って工事の無事を祈願する祭礼を何というでしょう? | 地鎮祭 | 一般常識 | 済 |
| 19 | コロラド川の浸食によって形成された、アメリカ、アリゾナ州にある深さ1,600mに及ぶ大峡谷は何でしょう? | グランドキャニオン | 一般常識 | 済 |
| 20 | 主著に『純粋理性批判』『実践理性批判』がある、ドイツ観念論の創始者である哲学者といえば誰でしょう? | イマニュエルカント | 歴史 | 済 |