| 番号 | 問題 | 答え | ジャンル | 作成 |
|---|---|---|---|---|
| 1321 | 炭水化物、アミノ酸、脂肪の中で呼吸商が1番低いのは? | 脂肪 | その他 | 済 |
| 1322 | 弦楽器ヴァイオリン、チェロ、コントラバス、ヴィオラ、この中で1番音が低いのはどの楽器? | コントラバス | 音楽 | 済 |
| 1323 | 「おい、地獄さ行ぐんだで!」という書き出しで始まる、1929年に『戦旗』にて発表された、プロレタリア文学を代表する小林多喜二の小説は何でしょう? | 『蟹工船』 | 文学 | 済 |
| 1324 | こここんも | こぴ | 地理 | 済 |
| 1325 | 岩手県で見つかった56枚の葉を持つものがギネス記録になっており、四つ葉のものを見つけると幸福が訪れるといわれる植物は何? | クローバー | 自然科学 | 済 |
| 1326 | アジ・サンマなどの青魚を3枚に下ろしたものにみそやしょうがを加え粘り気が出るまで叩いて作る房総半島の郷土料理は? | なめろう | 地理 | 済 |
| 1327 | 安南・東京(トンキン)方面への貿易や、大堰川や富士川などの開発によって大きな利益を上げるも高瀬川の完成直後に60歳で病没したという、江戸時代の商人は誰でしょう? | 角倉りょうい | 歴史 | 済 |
| 1328 | 近年話題となっている「サップ」とは、何という英語の略でしょう? | スタンドアップ・パドル・ボート | スポーツ | 済 |
| 1329 | 葵の御紋といえば徳川家の象徴ですが、菊の御紋といえば何の象徴でしょう? | 天皇家 | 歴史 | 済 |
| 1330 | 日本で一番高い山は? | 富士山 | 地理 | 済 |